医学部受験情報令和8年度最新!私立医学部31大学の推薦・AO試験内容

令和8年度最新!私立医学部31大学の推薦・AO試験内容
令和8年度最新!私立医学部31大学の推薦・AO試験内容
  • 投稿日
  • 更新日

CONTENTS

岩手医科大学(医学部)

【入試試験区分/募集人員】

・学校推薦型選抜 公募制 12名程度
・学校推薦型選抜 地域枠A(岩手県出身者枠) 15名程度
・学校推薦型選抜 地域枠B(東北出身者枠) 8名程度(岩手県4名を含む)
・学校推薦型選抜 秋田県地域枠(秋田県出身者枠) 2名
・総合型選抜 地域医療医師育成特別枠 8名程度

【書類選考】

掲載なし

【試験内容】

全入試区分共通
英語:100点 / 9:00〜10:20
「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・Ⅲ」「論理・表現Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」

数学:100点 / 9:00〜10:20
「数学Ⅰ(仮説検定を除く)」「数学Ⅱ」「数学A」

理科:150点(1科目75点)/ 10:40~11:40
「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」から2科目選択

面接:100点 / 12:40〜
個人面接:1人あたり15分程度
課題型面接(個人):1人あたり5分×2回

地域医療医師育成特別枠のみ下記追加
地域医療に従事する医師による面接:1人あたり15分程度(150点/各50点)

試験科目 合計450点満点
地域医療医師育成特別枠のみ 合計500点満点

【試験会場】
本学 矢巾キャンパス (全入試区分共通)

【入試情報】
岩手医科大学 受験生サイト
岩手医科大学 入試試験概要
・学生募集要項 7月末ごろ公開 

東北医科薬科大学(医学部)

【入試試験区分/募集人員】

・総合型選抜 東北地域定着枠 20名

【書類選考】

提出された書類で審査し一次試験の合否を判定。
志願者が一定数(120名程度)に満たない場合は、
全員を一次試験合格者として発表。

【試験科目】

理科小論文:100点(各50点)
物理、化学、⽣物から2つ選択

数学小論文:100点

英語小論文:100点

面接:配点非公開

試験科目 合計300点満点

【試験会場】

仙台

【入試情報】
東北医科薬科大学 受験生ページ
東北医科薬科大学 入試情報
・学生募集要項 準備中

自治医科大学(医学部)

【入試試験区分/募集人員】

・学校推薦型選抜(富山県) 1名
・総合型選抜 (富山県 1名、山梨県・山口県・佐賀県 各2名) 

【書類選考】

出願書類をもとに選考を行い、本学で行う基礎学力検査・面接試験の受験者を決定します。
選考結果は本学ホームページに掲載。
<選考結果 発表日時> 令和 7 年 11 月 14 日(金)13:00

【試験日時】

基礎学力検査・面接試験
 令和7年11月19日(水)
<受付>8:20〜8:30
<試験>9:30〜16:00
<面接>12:40〜16:00

【試験内容】

(全入試区分共通)

◎記述式
数学:100点/60分
「数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ(全範囲)」
「数学A(全範囲)」「 数学B(数列)」
「数学C(ベクトル・平 面上の曲線と複素数平面)」

外国語:100点/60分
「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・Ⅲ」
「 論理・表現Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」

面接試験:個人面接 各10分〜15分程度

【試験会場】

本学

【入試情報】
令和8年 学生募集要項
自治医科大学 受験生ページ

獨協医科大学(医学部)

【入試試験区分/募集人員】

・総合型選抜 3名
・学校推薦型選抜((公募制)地域特別枠)10名
・学校推薦型選抜(指定校制)非掲載
・学校推薦型選抜(指定校制(地域枠))非掲載
・学校推薦型選抜(系列校)非掲載

試験日時

【総合型選抜】 
<一次試験> 
令和7年10月4日(土)
入室時間:8:30 ~ 8:55 
着席時間:9:00

<二次試験>
令和7年10月18日(土)
入室時間:8:10 ~ 8:25
着席時間:8:30

<合格発表> 令和7年11月4日(火)10:00

【学校推薦型選抜(公募制(地域特別枠))】
<一次試験>
令和7年11月8日(土)
入室時間:7:40 ~ 8:25
着席時間:8:30

<二次試験>
令和7年11月14日(金)
入室時間: 8:45 ~ 9:00
着席時間: 9:05

<合格発表> 令和7年12月1日(月)10:00

試験内容

【総合型選抜】
<一次試験> 
・適正審査 9:30~11:30
・小論文試験 12:30~14:30
・書類審査

※適性試験・小論文試験は記述式
※小論文試験は、英和辞書 1 冊持ち込み可(電子辞書除く)

<二次試験>
・面接試験: 9:00〜
1回あたり15分/計4回

・プレゼンテーション
事前課題と当日課題を課し総合的に評価

【学校推薦型選抜(公募制(地域特別枠))】
<一次試験>
・小論文試験 8:50 〜 9:50(60分)
・基礎適性(英語)10:05 ~ 11:05(60分)
・基礎適性(数学)11:20 ~ 12:20(60分)
・書類審査(調査書・推薦書・自己申告書)

※小論文・基礎適性は記述式

<二次試験> 面接(MMI方式)9:30 〜

※MMI方式:(multiple mini interview)は
受験者が評価項目別の面接室を巡り、
各々独立した面接を1室5分間で5回行います。

【試験会場】

獨協医科大学(全入試区分共通)

【入試情報】
令和8年 学生募集要項 総合型選抜
令和8年 学生募集要項 学校推薦型選抜
令和8年 入学者選抜概要
獨協医科大学 受験生ページ

埼玉医科大学(医学部)

【入試試験区分/募集人員】

・学校推薦型選抜 指定校枠 5名
・学校推薦型選抜 一般公募枠 14名
・学校推薦型選抜 埼玉県地域枠 19名
・学校推薦型選抜 特別枠 2名

試験日時

<入学試験>
令和7年11月23日(日)(全推薦入試区分共通)
入室時間:8:00 ~ 8:30
着席時間:8:40

<合格発表> 
令和7年12月2日(火)16:00

試験内容

(全入試区分全共通)
◎記述式

数学:9:00 ~ 9:30 20点 / 30分
「数学 Ⅰ・Ⅱ」「数学A」「数学B(数列)」「数学C(ベクトル)」

理科:9:50 ~ 10:50 40点(各20点)/ 60分
「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」から2科目選択

英語:11:10 ~ 11:40 20点 / 30分
「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・Ⅲ」「論理・表現Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」

小論文:12:00 ~ 12:30 20点 / 30分
和文

試験科目 合計100点満点

面接:14:00 〜 17:00 段階評価

【試験会場】

埼玉医科大学 毛呂山キャンパス カタロスタワー (全入試区分共通)

【入試情報】
・令和8年 学生募集要項
・埼玉医科大学 受験生サイト

国際医療福祉大学(医学部)

総合型選抜、学校推薦型選抜掲載なし
・留学生特別選抜
・帰国生及び外国人学校卒業生特別選抜 のみ

国際医療福祉大学 受験生ページ
令和8年度 学生募集要項

杏林大学(医学部)

総合型選抜、学校推薦型選抜掲載なし

・杏林大学 受験生サイト
・杏林大学 医学部入試インフォメーション

慶應義塾大学(医学部)

総合型選抜、学校推薦型選抜掲載なし

・慶應義塾大学 受験生サイト

順天堂大学(医学部)

総合型選抜、学校推薦型選抜掲載なし
・研究医特別選抜のみ

順天堂大学 医学部入試情報
令和8年度 入学試験要項

昭和医科大学(医学部)

【入試試験区分/募集人員】

・学校推薦型選抜 公募制枠・特別協定校枠 12名
・卒業生推薦入試 10名

試験日時

<入学試験>
令和7年11月16日(日)(全入試区分共通)

<合格発表>
令和7年12月1日(月)

試験内容、配点等掲載なし

【入試情報】
昭和医科大学 受験生サイト
昭和医科大学 入試情報
・令和8年度 入学試験要項 7月末公開予定

帝京大学(医学部)

【入試試験区分/募集人員】

・総合型選抜 10名
・学校推薦型選抜 公募制 15名

入試内容詳細掲載なし
入学試験要項 7月発行予定

帝京大学 医学部 入試情報

東京医科大学(医学部)

【入試試験区分/募集人員】

・学士選抜 
・学校推薦型選抜 公募制 20名
・学校推薦型選抜 地域枠 (茨城県 8名 / 新潟県 3名 / 埼玉県・群馬県 各2名)
・学校推薦型選抜 全国ブロック別 6名
・学校推薦型選抜(英語検定試験利用)3名

試験日時

<入学試験> 令和7年11月29日(土)

<合格発表>
令和7年12月4日(木)10:00

【全国ブロック別選抜のみ】
<基礎学力検査・小論文試験> 令和7年11月29日(土)
<基礎学力検査合格発表> 令和7年12月4日(木)10:00
<面接試験> 令和7年12月13日(土)
<最終合格発表>
令和7年12月18日(木)

試験内容

【学校推薦型 公募制・地域枠】

基礎学力検査:100点 / 数学・物理基礎・化学基礎・生物基礎

※理科については一部基礎の範疇を超える問題も出題されるが、
その科目を履修していない場合でも解答可能な内容とする。

小論文:36点 / 日本語課題、英語課題 2課題

面接:24点 / 個人面接

書類審査:12点 / 調査書、志望の動機、推薦書

合計 172点

【全国ブロック選抜】

基礎学力検査:100点 / 数学・物理基礎・化学基礎・生物基礎

※理科については一部基礎の範疇を超える問題も出題されるが、
その科目を履修していない場合でも解答可能な内容とする。

※基礎学力検査合格基準点に達した者のみ、12月13日(土)に行う面接を受験

令和7年12月13日(土)
面接:32点 / MMI方式
小論文:36点 / 日本語課題、英語課題 2課題
書類審査:12点 / 調査書、志望の動機、推薦書

合計 80点

※MMI方式:(multiple mini interview)は
受験者が課題別の面接室を巡り、
各々独立した面接を複数行う方式。

学校推薦型 英語検定試験利用

基礎学力検査:100点 / 数学・物理基礎・化学基礎・生物基礎

※理科については一部基礎の範疇を超える問題も出題されるが、
その科目を履修していない場合でも解答可能な内容とする。

小論文:12点 / 日本語の課題1題
面接:24点 / 個人面接
書類審査:12点 / 調査書、志望の動機、推薦書
英語検定試験のスコア:24点 
CEFRに基づく得点換算表 ←英語検定試験利用 出願要件に換算表あり

合計 172点満点

【試験会場】

東京医科大学 新宿キャンパス(全入試区分共通)

【入試情報】
・東京医科大学 受験生サイト
令和8年 学生募集要項
令和8年 学生募集要項(地域枠)
令和8年 学生募集要項(学士選抜)

東京慈恵会医科大学(医学部)

総合型選抜、学校推薦型選抜詳細掲載なし

東京慈恵会医科大学 受験生ページ

東京女子医科大学(医学部)

総合型選抜、学校推薦型選抜詳細掲載なし

東京女子医科大学 受験生サイト

東邦大学(医学部)

【入試試験区分/募集人員】

・総合入試 約10名
・同窓生子女入試 約5名
・推薦入試(付属校制)20名

試験日時

全入試区分共通
<一次試験日> 令和7年11月21日(金)
<一次合格発表> 令和7年11月28日(金)正午

<二次試験日> 令和7年12月6日(土)

<合格発表>
令和7年12月10日(水)正午

試験内容

・適正試験
・基礎学力
・面接

詳細記載なし

【試験会場】

全入試区分共通(一次、二次試験)
東邦大学 大森キャンパス

【入試情報】
東邦大学 医学部入試情報
東邦大学 受験生ページ
・令和8年 学生募集要項 9月公開予定

日本大学(医学部)

【入試試験区分/募集人員】

・学校推薦型選抜 公募制 5名
・学校推薦型選抜 公募制・新潟県地域枠 2名
・学校推薦型選抜 公募制・埼玉県地域枠 2名

試験日時

<入学試験> 令和7年12月13日(土)

<合格発表>
令和7年12月23日(火)16:00

試験内容

(全入試区分共通)
面接:60点/20分
個人面接 
※地域枠のみ 120点/20分を2回

基礎学力検査:120点(各60点)/80分(各40分) 
数学・英語

小論文:非公開/40分
課題文を読み論述を行う

合計 180点(地域枠 240点)

【試験会場】

未定

【入試情報】
日本大学 医学部 入学者選抜案内
日本大学 受験生ページ
・令和8年 学生募集要項 準備中

日本医科大学(医学部)

総合型選抜、学校推薦型選抜掲載なし

令和8年 入学者選抜実施要項
日本医科大学 受験生ページ

北里大学(医学部)

・学士入学者選抜試験
・医学部指定校地域枠(今年度実施は未定)のみ
 総合型選抜、学校推薦型選抜掲載なし(医学部)

北里大学 受験生サイト
・北里大学 入試情報
・令和8年 学生募集要項 9月公開予定

聖マリアンナ医科大学(医学部)

【入試試験区分/募集人員】

・学校推薦型選抜 一般公募制 20名
・学校推薦型選抜 神奈川県地域枠 7名

試験日時

<入学試験>
令和7年11月15日(土)
集合時間:8:30

<合格発表>
令和7年12月1日(月)10:00

試験内容

【基礎学力試験】
数学・理科:200点/90分
・「数学Ⅰ・Ⅱ」「数学A・B(数列、統計的な推測)」
・物理、化学、⽣物から2つ選択
「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」
※主に物理基礎、化学基礎、生物基礎から出題

物理、化学、生物から出題する場合は以下を除く
● 物理は原子(電子と光、原子と原子核)
● 化学は有機化合物、高分子化合物、化学が果たす役割
● 生物は生態と環境

英語:150点/60分
「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・Ⅲ」
「論理・表現Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」
※リスニング試験は実施なし

小論文:50点/60分
面接Ⅰ:50点/
面接Ⅱ:50点

【試験会場】

聖マリアンナ医科大学 校舎

【入試情報】
聖マリアンナ医科大学 入学案内
令和8年 入学者選抜要項

東海大学(医学部)

【入試試験区分/募集人員】

・総合型選抜 希望の星育成 10名
・特別選抜 展学のすすめ 10名

試験日時

【総合選抜 希望の星育成】

<書類審査合格発表> 令和7年10月6日(月)

<二次試験日> 令和7年10月25日(土)
<二次試験合格発表> 令和7年10月31日(金)

<最終選考 大学入学共通テスト> 令和8年1月17日(土)・令和8年1月18日(日)

<合格発表>
令和8年2月7日(土)

【特別選抜 展学のすすめ】

<一次試験日> 令和7年11月9日(日)
<一次試験日合格発表> 令和7年11月15日(土)

<二次試験日> 令和7年11月23日(日・祝)

<合格発表>
令和7年12月2日(火)

試験内容

【総合選抜 希望の星育成】
<二次試験>
・小論文:60分
  800字以内

・オブザベーション評価:120分程度
当日発表される課題に対し、個人やグループの取り組み態度や思考、
発信力等を拝見します。皆さんの意欲 や情熱を確認すると共に、
「良医」となるために必要と考える基本的な能力を評価します。

・面接試験:20分〜30分程度
  個人面接

<最終選考:大学共通テスト>
●指定教科
・外国語:200点
「英語」※リスニングを含む
・数学:200点
「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B・C」
・理科:100点×2
「物理」、「化学」、「生物」から2科目選択

【特別選抜 展学のすすめ】

<一次試験>
・書類審査
・小論文:100点/80分
 800字以内
・英語:100点/90分

<二次試験>
・面接:240分/20分×2回、5分×2回
 個人面接

【試験会場】

総合選抜 希望の星育成
<二次試験>東海大学 伊勢原キャンパス

特別選抜 展学のすすめ
<一次、二次試験>東海大学 伊勢原キャンパス

【入試情報】
東海大学 入試情報
令和8年 入学試験要項(希望の星育成)
令和8年 入学試験要項(展学のすすめ)

金沢医科大学(医学部)

【入試試験区分/募集人員】

・総合型選抜 AO入試 15名
・総合型選抜 卒業生子女 8名
・学校推薦型(指定校・指定地域) 5名

試験日時

<一次試験日>令和7年11月22日(土)
<一次試験合格発表>令和7年11月27日(木)17:30

<二次試験日>令和7年12月7日(日)

<合格発表>令和7年12月11日(木)17:30

試験内容

◎記述式
<一次試験> (全入試区分共通)
●基礎学力テスト:80分
・英語:60点
「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ」「論理・表現Ⅰ」

・数学:60点
「数学Ⅰ」「数学A」

・理科:80点
「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」
 ※理科は2科目選択

合計 200点満点

●自己推薦書
本学の建学の精神及び社会的使命を理解したうえで、
それと関連し、将来目指す医師像、本学を選んだ理由、在学中の勉学目標、
また、卒業後本学でどのような臨床研修(5年間)を行いたいか及び、
指定する課題について記述する。(800字程度)

<二次試験> (全入試区分共通)
●個人面接:140点 約15分間

【試験会場】

金沢医科大学(一次、二次試験ともに)

【入試情報】
金沢医科大学 受験生ページ
金沢医科大学 医学部入学者選抜情報
医学部2026年入試ガイド

愛知医科大学(医学部)

【入試試験区分/募集人員】

・学校推薦型選抜 公募制 約20名
・国際バカロレア選抜 若干名
・学校推薦型選抜 愛知県地域特別枠A方式 約5名

試験日時

(全入試区分共通)
<入学試験>
令和7年11月22日(土)

<合格発表>
令和7年12月4日(木)

試験内容

【学校推薦型選抜 公募制・愛知県地域枠】
●小論文:5段階評価 / 60分

●基礎学力検査
数学:100分 / 60分
「数学Ⅰ・Ⅱ」「数学A」「数学B(数列)」
「数学C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)」

外国語:100点 / 60分
「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・Ⅲ」
「論理・表現Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」

●個人面接:5段階評価

【試験会場】

愛知医科大学

【入試情報】
愛知医科大学 受験生ページ
愛知医科大学 医学部学生募集ガイド
・愛知医科大学 学生募集要項 準備中

藤田医科大学(医学部)

【入試試験区分/募集人員】

・ふじた未来入試 一般枠・独創一理枠 合わせて12名
・帰国生・国際バカロレア入試 若干名

試験日時

<一次試験日> 令和7年11月9日(日)
<一次合格発表> 令和7年11月13日(木)

<二時試験日> 令和7年11月16日(日)

<合格発表>
令和7年11月19日(水)

試験内容

【一般枠・独創一理枠】
<一次試験> 
●学習能力適正検査
英語:100点/90分
数学:100点/90分
小論文:40点/50分

*一次選考は英語・数学の200点で行う

<二次試験>
●講義課題:60点
●面接:150点
個人面接、グループディスカッション

* 小論文、講義課題、面接の合計点250点を200点に換算する。

【試験会場】

藤田医科大学

【入試情報】
藤田医科大学 受験生サイト
藤田医科大学 入試試験概要
・令和8年 学生募集要項 詳細記載なし

大阪医科薬科大学(医学部)

【入試試験区分/募集人員】

・総合型選抜 「至誠仁術」入試 5名
・学校推薦型選抜 公募制推薦入試 10名
・学校推薦型選抜 指定校制推薦入試 5名

試験日時

【総合型選抜「至誠仁術」】
<一次試験日> *大学共通テスト
令和8年1月17日(土)・18日(日)
<一次合格発表> 令和8年2月13日(金)

<二次試験日> 令和8年3月12日(木)

<合格発表>
令和8年3月13日(金)

【学校推薦型選抜 公募制・指定校制】
<入学試験日> 令和7年11月15日(土)

<合格発表>
令和7年12月1日(月)

試験内容

【総合型選抜「至誠仁術」】
<一次試験> ※大学入学共通テスト
国語:100点
近代以降の文章 ※110点を100点に換算

数学:200点(各100点)
「数学Ⅰ・Ⅱ」「数学A・B・C」

理科:200点(各100点)
物理、化学、生物から2科目

外国語:200点
英語リーディング 160点
英語リスニング 40点

<二次試験>
・小論文
・面接

【学校推薦型選抜 公募制・指定校制】
<入学試験>
数学:100点 / 60分
「数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」「数学A」「数学B(数列)」
「数学C(ベクトル、平面上の 曲線と複素数平面)」

理科:150点 / 90分
 物理・化学・生物から2科目選択
「物理基礎、物理」「化学基礎、化学」「生物基礎、生物」

・小論文
・面接

【試験会場】

関西医科薬科大学

【入試情報】
関西医科薬科大学 医学部入試情報
関西医科薬科大学 医学部入試概要
・令和8年 入学試験要項 準備中

関西医科大学(医学部)

【入試試験区分/募集人員】

学校推薦型選抜 特別枠 10名
学校推薦型選抜 一般枠 8名
特色選抜 5名

試験日時

<一次試験日> 令和7年11月22日(土)
<一次合格発表> 令和7年11月26日(水)

<二次試験日> 令和7年11月29日(土)

<合格発表>
令和7年12月4日(木)

試験内容

<一次試験> 全入試項目共通
・小論文:50分
・適性能力試験:130分
 文章読解、英語読解、数学・図形解法(理系問題)

<二次試験> 全入試項目共通
個別面接: 段階評価

【試験会場】

関西医科大学 枚方キャンパス医学部棟

【入試情報】
関西医科大学 受験生サイト
令和8年 学生募集要項

近畿大学(医学部)

【入試試験区分/募集人員】

推薦入試、一般公募 募集人員記載なし

試験日時

<一次試験日> 令和7年11月23日(日)
<一次合格発表> 令和7年12月3日(水)

<二次試験日> 令和7年12月7日(日)

<合格発表>
令和7年12月17日(水)

試験内容

<一次試験>
◎記述方式
理科:100点/60分

◎マークシート方式
数学:100点/60分
英語:100点/60分

合計 300点満点

<二次試験>
・小論文:段階評価/40分
・面接:段階評価/10分程度

【試験会場】

<一次試験> 大阪府・東京都

<二次試験> 近畿大学 おおさかメディカルキャンパス
*2025年11月キャンパス移転予定

兵庫医科大学(医学部)

【入試試験区分/募集人員】

・総合型選抜 一般枠 5名
・総合型選抜 卒業生子女枠 3名以内
・総合型選抜 国際バカロレア枠 2名
・エキスパート養成入試 3名以内(以下の診療科から)
 *外科(消化器外科、乳腺・内分泌外科、小児外科、心臓血管外科、呼吸器外科)、救急科

試験日時

【一般枠・卒業生子女枠・エキスパート養成枠】
<一次試験日> 令和7年年11月16日(日)
<一次合格発表> 令和7年12月1日(月)10:00

<二次試験日> 令和7年12月7日(日)10:00

<合格発表>
令和7年12月12日(金)10:00

試験内容

【一般枠・卒業生子女枠】
<一次試験>
英語:100点/60分
「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ」「論理・表現Ⅰ」

理科:150点(各75点)/80分
 物理・化学・生物から2科目選択
「物理基礎、物理」「化学基礎、化学」「生物基礎、生物」

小論文:50点/60分

<二次試験>
プレゼンテーション試験:50点
数理的課題に対するプレゼンテーションを課すことにより科学的・論理的思考力を計ります。

個人面接:50点
調査書・活動報告書・自己推薦書:30点

【エキスパート養成枠】
<一次試験>
数学:100点 / 60分
「数学Ⅰ・Ⅱ」「数学A」「数学B(数列)」「数学C(ベクトル)」

英語:100点 / 60分
「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ」「論理・表現Ⅰ」

理科:150点(各75点)/ 80分
物理・化学・生物から2科目選択
「物理基礎、物理」「化学基礎、化学」「生物基礎、生物」

小論文:50点 / 60分

<二次試験>
プレゼンテーション試験・個人面接・志望理由書:100点
志望科に対するプレゼンテーションを課すことにより特定診療科医師としての適性を計ります。

調査書・活動報告書:30点

【試験会場】

全入試区分共通(一次、二次試験共に)
兵庫医科大学 西宮キャンパス

【入試情報】
兵庫医科大学 受験生サイト
兵庫医科大学 入試情報
令和8年 学生募集要項

川崎医科大学(医学部)

【入試試験区分/募集人員】

総合型選抜 
・中国・四国地域出身者枠 約20名
・霧島市地域枠 約1名
・特定診療科専攻枠 約4名

試験日時

<一次試験> 令和7年11月8日(土)
<一次合格発表> 令和7年11月11日(火) 12:00

<二次試験> 令和7年11月15日(土)

<合格発表>
令和7年11月18日(火) 12:00

試験内容

<一次試験> ※全入試区分共通
●総合適正試験(総合読解力、論理力を問う試験)
英語・数学・理科・国語・一般教養
(理科:物理・化学・生物から2科目選択)
(一般教養:時事問題を含む)

●小論文

<二次試験> ※全入試区分共通

●面接

【試験会場】

川崎医科大学(一次、二次試験共に)

【入試情報】
川崎医科大学 入試情報
令和8年 学生募集要項

久留米大学(医学部)

【入試試験区分/募集人員】

・学校推薦型選抜
・久留米大学特別枠推薦型選抜
・福岡県特別枠推薦型選抜
・自己推薦型選抜
※募集人員記載なし

試験日時

<入学試験> ※全入試区分共通
令和7年11月15日(土)

<合格発表> ※全入試区分共通
令和7年12月1日(月)

試験内容

(全入試区分共通)
●基礎学力テスト
・英語:100点、数学:100点

●小論文:50点
●面接:50点

合計 300点満点

【試験会場】

久留米大学 旭町キャンパス(全推薦入試区分共通)

【入試情報】
久留米大学 受験生サイト
久留米大学 医学部入試情報
・令和8年度 学生募集要項 9月上旬公開予定

産業医科大学(医学部)

【入試試験区分/募集人員】

総合型選抜(ラマツィーニ選抜) 10名
学校推薦型選抜 25名

試験日時

【総合型選抜(ラマツィーニ選抜)】
<プレゼンテーション試験> 令和7年11月22日(土)
<プレゼンテーション試験合格発表> 令和7年11月28日(金)

<大学入学共通テスト> 令和8年1月17日(土)、18日(日)

<合格発表>
令和8年2月13日(金)

【学校推薦型選抜】

<入学試験> 令和7年12月3日(水)

<合格発表>
令和7年12月12日(金)

試験内容

【総合型選抜(ラマツィーニ選抜)】
<プレゼンテーション試験>
・発表資料作成:90分
・発表:10分間
・質疑応答:約20分

<大学入学共通テスト>
*本学が指定する教科・科目
数学:200点
「数学Ⅰ・Ⅱ」「数学A・B・C」

理科:200点
「物理」「化学」「生物」から2科目

外国語:200点
「英語」

合計 600点満点
*合格に必要な得点 600点の80%以上480点以上

【学校推薦型選抜】
<入学試験>
●総合問題:120分
英文の課題について、読解力・思考力・表現力を問う内容、
および自然科学の課題について、論理的思考力や知識を問う内容

●面接:約20分

令和7年3月に卒業した受験生のみ
・高等学校または中等教育学校の卒業前に受験した大学入学共通テストでの合計得点が、
本学の指定する教科・科目* において80%以上でも出願可能。

<大学入学共通テスト>
*本学が指定する教科・科目
国語:200点
「国語」

地理歴史、公民:100点
「地理総合、地理探究」「歴史総合、日本史探究」「歴史総合、世界史探究」
「公共、倫理」、「公共、政治・経済」から1科目(第 1 解答科目)

数学:200点
「数学Ⅰ、数学A」および 「数学Ⅱ、数学B、数学C」

理科:200点
「物理」、「化学」、「生物」 から 2 科目

外国語:200点
「英語」

合計 900点満点
*出願に必要な得点 900点の80%以上720点以上

※外国語は「英語」を選択し、リーディングとリスニングの両方を解答しなければなりません。
「英語」は、リーディング(100点)、リスニング(100点)とし、
リスニングを免除されている場合はリーディングの得点(満点:100 点)を換算して
配点を200点とします。

【試験会場】

産業医科大学

【入試情報】
産業医科大学 受験生ページ
産業医科大学 入試情報
令和8年 入学者選抜実施要項
・令和8年 学生募集要項 詳細記載なし

福岡大学(医学部)

【入試試験区分/募集人員】

学校推薦型選抜 40名(地域枠:10名、附属校推薦:最大8名含む)

試験日時

<入学試験> 令和7年11月23日(土)

<合格発表>
令和7年12月5日(金)

試験内容

<入学試験>
*2科目 60分
英語:50点
「英語コミニュケーションⅠ・Ⅱ・Ⅲ」
「論理・表現Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」

数学:50点
「数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」「数学A(図形の性質・場合の数と確率)」
「数学B(数列)」「数学C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)」

・面接:20点

【試験会場】

詳細記載なし

【入試情報】
・福岡大学 受験生サイト
福岡大学 学校推薦A方式入試情報1
福岡大学 学校推薦A方式入試情報2
福岡大学 学校推薦地域枠入試情報
・入学試験要項 9月中旬公開予定 

お問い合わせについて

個別説明会・ご相談は1組ずつ対応させていただいております。事前にご予約をお願い申し上げます。
体験授業は1科目50分(無料)でお試しいただけます。ご希望の科目やご希望日をお知らせください。
その他、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。

お電話:045-548-9940(平日・土曜:9:00〜22:00、日:9:00〜18:00)
ホームページからのお問い合わせはコチラ
体験授業(無料)のお申込みはコチラ

大学名合格数(2023〜2022)
横浜市立大学(医)1名
日本医科大学(医)後期2名
順天堂大学(医)1名
大阪医科薬科大学(医)1名
昭和大学・前期(医)6名
東邦大学(医)4名
国際医療福祉大学(医)2名
東京医科大学(医)2名
杏林大学(医)6名
日本大学(医)9名
聖マリアンナ医科大学(医)7名
東海大学(医)6名
北里大学(医)4名
帝京大学(医)3名
兵庫医科大学(医)1名
獨協医科大学(医)2名
東京女子医科大学(医)7名
埼玉医科大学(医)3名
東北医科薬科大学(医)3名
岩手医科大学(医)2名
金沢医科大学(医)3名
川崎医科大学(医)2名
合計77名
2022合格率86%(14名中12名)
2023合格率93%(13名中12名 ※一次)
77%(13名中10名 ※最終合格)
現役合格率70%
高卒合格率81.5%

※合格数は、特待合格・正規合格・補欠合格・一次合格数を含みます。